こんにちは
ハルの飼い主です。
先週日曜日には號くんファミリーが
ハルカンに会いにきてくれました〜😊
お父さんとお母さん、お子さん3人、そして號…
みんなで来てくださいましたよ!
同居柴・鉄くんは、お留守番〜😁
お引き渡し以来、久しぶりに会う號くん!
ンン〜随分大きくなって〜號!
ハルより大きな体躯!
お父さんと同じか、もうほんの少し大きいかな…というくらい。
立派になって…感無量…ハル似だね〜
成長とともにお写真も頂いておりましたが、
実際に見ると迫力が違うね〜
やっぱり犬はこの目で見ないといけませんね。
いっちゃんにも似ていると思いますが…
K家のMさんYさん、どうですか😊?
カッコイイよ!號!!
んん〜〜おもしろいなあ〜
少し室内でもご家族とお話しして..
展覧会の様子やいろんな甲斐の写真を
見ていただいたり。
そして我が舎恒例行事(?)である、
私の大好きなおハルの大好きな両親の写真を
見ていただくという洗礼を受けていただきました。
いろんな写真を見ながら、
號くんのここはこの子のここから取ってきてるんでしょうね~という
話をしたり...笑
終始興味深く聞いていただき、
ありがとうございます😄
普段の生活の中で
こうゆう少しコアな犬の話できるのってなかなかないので
多少興奮しており支離滅裂していたかと思いますが、
ご了承いただければ...幸いです😅
次回はもっとディープなおはなしを(笑)
そのあと軽く散歩へ~
私はというとお父さんに稈を持ってもらって…
私はおハルを持って
いつものコースで足をならし…
號と稈
あまり見ない黒い犬が3匹連なって歩いていると
やはり目を引くようですね
ほれほれ、もっと見なさい、
うちの自慢の子達を....
散歩後は兄弟で水分補給を
稈と號
お母さんにねだる2匹
今回、偶然に偶然の重なる縁があって
稈さん、號くんファミリーの一員になりました☺️
優しいお父さん!
お散歩では稈のリードを持ってくださいました。
太いリードの方が散歩しやすい…ん〜そうですね☺️
でもわたし普段はボビン糸みたいな、
なめちらかしきったリードで散歩しているのであまり詳しくわからないんですが…
ただ細いとやっぱり手が食い込んで痛いですね(今更ですが)
いつもお子さんたちとお散歩、ありがとうございますね😁
実は1度ならず2度…今回は特にビックリなご縁でして。
お母さんとは、もうこれは縁ですねえ〜と話したり。
やっぱり縁ってありますね〜今回本当に実感しました…😳
お母さん手作りのささみチップスにはとてつもない愛情を感じましたね…
後にも先にも、ささみチップスなんて作ったことないなあ…
同じお肉で言いますと私はせいぜい凍った肉を解凍するくらいしか…笑
ほら、放っておくだけなので、簡単ですのでね。
今度作り方、教えてください😁
一番上のお兄ちゃんは
うまく3きょうだいのバランスをとっているなあ〜と思いました😊
コタ君!笑
さすが兄ちゃんだなあ〜〜號のリードさばきもお手の物!
慣れている…慣れている…私よりも…笑
将来は是非、ハンドラーに笑
おほっ、負けねえよ〜〜!
負けたらラーメン、奢りますね。餃子は付けませんよ。
お姉ちゃんは私の部屋で飼う〜と何度も言っていましたね笑!
私自身も正直、思ったことありますよ笑
かわいいもんね〜!自分の部屋で飼いたくなりますね。
でも、教科書とかノートとか、
背表紙もろともぼろぼろにされるだろうなあ…紙吹雪状態です。
そうなったらもう卒業式で使うしかないね😊
体育館塵まみれになりますね。
そうなったら下級生に掃除してもらいましょう。
末っ子くんは號くんお迎えの時、
抱っこしてた號くんが本気のおしっこをしちゃって、
ズボンびちゃびちゃに!😅
まるで自分が漏らしちゃったみたいになってしまってましたね!
懐かしい〜時が経つのは早いなあ〜〜〜笑
お姉ちゃんに対する「将来面接落ちるで〜」はツボに入りましたね。
チョイスが良いですね。ピンポイントかつ現実的で…
わたしのツボドストライクです。
ご家族みなさんで號くんをたくさんたくさん
可愛がってくれてくれている様子が伝わってきます。
これまたおじいちゃんは、
「號のような甲斐犬が欲しい!」と言ってくださっているそう笑
でも、號はあげないよ〜笑とご家族さま言っておられたり笑
「もう甲斐犬しか飼えないです!」
そう言っていただいたりもしまして、
うちから出た子をきっかけにそんな気持ちを抱いて頂けるのは
とてつもなく嬉しいです。
「こんなことするんです、あんなことできるんです!」
まるでほんとうに我が子の様に話し、教えてくださるご様子がとてつもなく嬉しくて。
よかったね、おハル!
母冥利につきるね!
んんん、嬉しいですねえ…
大好きな甲斐犬から広がるご縁は良いものですね!
稈と號とおハル
何もかもまるだしな稈
なつっこボーイです
Yさんご家族さま!
休日に遥々、ありがとうございました☺️!
お疲れさまでした😁
末っ子ボーイに抱っこされる稈さん
これからも號くん並びに稈をよろしくお願い致しますね。
鉄ちゃんもげんきでね!
また是非遊びにきてください✋!
號くんファミリーとお別れしたあと一息ついて…
お師匠ご夫婦のお母さんに電話!
師匠ご夫婦には
今回もいろいろとアドバイスいただいたのです😊
用件を伝えたあと、
お母さんの
晩ごはん食べにおいで~
迎えに行くわ~!
というお誘いに喜んで便乗
ありがとうございます~!!
仕事疲れなどでいろいろと気落ちしていたのもあるので、
大変心に染みました...😊んん~
お母さんの運転で師匠宅へ!笑
ドライバー初心者あるあるが次から次へと湧いて出ます!
自宅から師匠宅まではカーブが多いので…いややわぁ〜いややわぁ〜笑
「こんなとこ嫌じゃないですか?」
「わかるわかる…」
みんな同じ道を通るんですね〜😁
號くんファミリーからいただいた
お菓子を持っておじゃまさせていただきました!
Yさん、お菓子、お師匠さんとおいしくいただきました!
ありがとうございますね😁
今回も犬のお話は勿論、
恒例のご夫婦の会話で爆笑〜〜笑!
今記事を書きながらも思い出して吹き出しております笑
お父さんとお母さんのやり取りが、
ま〜たおもしろいんですよねえ…
本当に元気がでます😆
おいしい晩ごはんもいただきまして…
ごちそうさまでした(^人^)!
そして楽しみなこともぞくぞく…
私ももっとがんばんなきゃな〜〜と決意を新たにしました。
お師匠ご夫妻さま、いつもいつもありがとうございます…!!
…さあ、週は明けて今週の我が家。
飼い主とハルの女2人散歩。
道の左側を歩くか右側を歩くかで
ギィギィいがみ合いながら歩いております。
おハルよ、おまえさんが左を歩けな。
わしゃ右じゃ。
そして稈さんがバリ壊した庭の犬小屋…
仕方ないので使える部分を使って組み立て…
とりあえず屋根がほしいので…と
そんな飼い主作・やっつけ突貫工事の犬小屋に入り過ごす我がおハル
稈さんがちぎった藁と南天の枝を寝床代わりに。
もうこれは小屋ではないのでは?
彼女は大層気に入ってくれているようですが。
一見雑な見た目も、味が出ているようで、
私にとっても悪くないですよ。
こんなんにしたいなあ、という犬小屋案もあるのですが、なかなか実現に至らず。
妄想の域でとまっちょります。
いやしかし、今年は理想を現実に。
想像を形に。
犬舎としても、着実に足を着けて行きたいと思います。
ハルの飼い主でした。